
友の会について
Friends' Association・Supporting Member時を超え、 今、私たちにできること

京都には、いまだ多くの文化財が様々な形で残されています。 それらの文化遺産に触れたとき私達は、先人の知恵の深さと想いの広さに心を動かされます。 この度本協会では、京都における数々の文化財保護のため、皆さまのご理解のもと友の会組織を結成し、サポーターとしての皆さまのご支援を仰ぎつつ、文化財の維持管理のため「友の会」を発足することといたしました。 皆さまのご協力で友の会という「和」をつくり、そして先人の知恵を「敬」いつつ、素晴らしい文化財を後世に伝えたい。 そんな意味を込めて「京都和敬会(きょうとわけいかい)」と名づけました。 本趣旨にご賛同いただける皆さま方のご入会をお待ち申し上げております。
公益財団法人京都古文化保存協会 事務局
特典のご案内
「京都非公開文化財特別公開」のご招待券を進呈致します。
会員種別 | 配布枚数(年) |
---|---|
一般会員 | 5枚 |
ペア会員 | 10枚 |
学生会員 | 4枚 |
「京都非公開文化財特別公開」の情報を早期にお知らせ致します。
- (1) 春期特別公開のご案内…2月頃(実施期間は4月~5月にかけて)
- (2) 秋期特別公開のご案内…8月頃(実施期間は10月~11月にかけて)
※都合により前後する場合がございますのでご了承下さい。
※公開情報は協会ホームページでもご確認下さい。
「和敬会の集い(特別拝観の集い)」のご案内をお送りします。
文化財に触れて頂く機会として年1~2回程、普段は見ることのできない文化財を拝観する見学会を実施致します。
※以下の点を予めご了承くださいますようお願い致します。
- 拝観場所等の都合により、人数を制限させていただくこともございます。
- お申し込み多数の場合は、抽選となります。
- 拝観料は会費とは別に当日ご負担願います。
- 交通費などは自己負担となります。
京都国立博物館の特別展・常設展のご優待が受けられます。
本協会と連携しております京都国立博物館(特別展・常設展)が割引料金(団体料金相当)でご観覧いただけます。
京都国立博物館の受付窓口にて「京都和敬会」会員証をご提示下さい。
年会費のご案内
会員種別 | 年会費 |
---|---|
(1)一般会員 | 4,000円 |
(2)ペア会員 | 7,000円(お二人様でお申し込みの方) |
(3)学生会員 | 3,500円 (学生証の写しが必要となります) |
年会費のご案内
「京都和敬会」の会員年度は、4月1日から翌年3月1日までとなります。
また、ご入会は随時受け付けております。(年度途中での入会も可能です)
一旦納められた会費の払い戻しはいたしません。
京都和敬会ご入会申し込み
申し込み希望の方は以下のメールフォームに必要事項を記入の上、送信ボタンをクリックして下さい。
受信後、パンフレットと振込用紙を送付させていただきます。振込の確認が取れました後、会員証を送付致します。
本フォームをご利用の際は、必ず「個人情報保護方針」をご一読ください。