【特別公開】令和7年度「春期京都非公開文化財特別公開」開催のお知らせ

令和7年度「春期京都非公開文化財特別公開」を開催します。

 「京都非公開文化財特別公開」は昭和40年にはじまった文化財愛護の普及啓発事業で、文化財を公開することにより、市民あるいは広く国民的な活用に資し、且つそれに基づいて文化財愛護の関心を高めるという趣旨のもと、社寺や文化財所有者の協力を得て実施してまいりました。

 この春は京都府内16か所の文化財を公開します。公開場所によって公開期間や時間が異なりますので、ご来場いただく前に当ホームページ等にて事前にご確認をお願いします。

  皆様から頂戴しました拝観料は、貴重な文化財を未来に伝えるため、保存修理・維持管理等に役立てられます。

【期 間】
令和7年4月26日(土)~5月11日(日)
※「上賀茂神社」は4/29(火)午前、5/4(日)午前、5/1(木)終日、5/5(月)終日拝観休止
※「松花堂庭園・美術館」は4/28(月)、5/7(水)終日拝観中止

【時 間】
午前9時~午後4時(拝観受付)
※「東寺 五重塔」は午前8時から午後4時30分までの受付です。

【拝観料】
1か所大人1,000円、中高生500円
※保護者同伴につき、小学生以下のお子様一名の拝観料は頂戴しておりません。
※「東寺 五重塔」の拝観料は、大人1,200円、高校生700円、中学生以下500円です。

【公開場所】開催時期順に記載
4/26(土)~5/11(日)
伝統文化保存協会(光照院門跡常磐会館(上京区)にて開催)、金戒光明寺 山門(左京区)、隨心院(山科区)、伏見稲荷大社(伏見区)、安楽寿院(伏見区)、北向山不動院(伏見区)、長建寺(伏見区)、石清水八幡宮(八幡市)、松花堂庭園・美術館(八幡市)

4/26(土)~5/6(火・振替休日)
上賀茂神社(北区)、下鴨神社(左京区)、東寺 五重塔(南区)

4/29(火・祝)~5/11(日)
梅辻家住宅(北区)、知恩院 大方丈・小方丈・方丈庭園(東山区)

5/1(木)~5/11(日)
大雲寺(伏見区)、円妙院(伏見区)

【その他】
※上記の内容は今後変更となる可能性があります。
※多くの公開場所で講演会やギャラリートークなど、所有者や関係者・学術研究者による行事を期間中に開催予定です。
※基本的に事前のご予約は不要ですが、15名以上の団体様は事前に事務局までご連絡をお願いします。

【お問い合せ】
公益財団法人京都古文化保存協会事務局
電話075-451-3313/FAX075-451-3314
(平日 午前10時~午後5時)

※地図、交通案内は後日掲載します。